サービス・製品TOPへ
導入事例TOPへ
企業情報TOPへ
IR情報TOPへ
採用情報TOPへ
お問い合わせ
SHINKOを知る3つのポイント
当社の事業や強み、ビジョンについて簡潔にご説明します。
詳しく見る
SERVICE 01
ご使用機器の正常な運用のための定期点検や故障発生時のメンテナンス等、保守員が24時間365日サポートします。
SERVICE 02
お客様のニーズにマッチしたエンジニアを派遣します。
SERVICE 03
機器の選定、設定やネットワークの構築、その他設置作業までをワンストップで提供します。
SERVICE 04
お客様のニーズに合わせた製品やサービスを企画、提供します。
河合塾グループ 様
導入サービス:AED(自動体外式除細動器) 日本では航空機への設置等をきっかけに、2004年7月に非医療従事者によるAED(自動体外式除細動器)の使用が初めて認可されました。厚生労働省はAEDの更なる普及拡大にあたって、効果的かつ効率的な設置に向けたガイドラインを公表しており、その中では学校のように、たとえ心停止発生の頻度が低くても設置が求められる場所もあります。河合塾グループでは、突然の心停止が、年齢問わず、事前の兆候や症状無しに発生するという事実を踏まえ、11万5000人を超える生徒たちが安心して教育を受けられるよう、そして約5000名の教員・スタッフが安心して教育を提供できるよう、校舎・教室へのAED導入を決定しました。
通信事業者 様
導入サービス:ネットワークエンジニア派遣 2005年に”自然の叡智”をテーマに、121カ国4国際機関が参加した愛・地球博(2005年日本国際博覧会)が開催されました。当時愛・地球博において、インフラ構築及びシステム運用監視を担当していた通信事業者様へSHINKOから5名のネットワークエンジニアを派遣しました。
さつき薬局(株式会社メイ) 様
導入サービス:調剤監査システム(audit) 2012年12月に開局した系列店舗では、オープンに合わせ、auditを試験導入しました。その結果、調剤の一連の流れにすぐに溶け込み、正確な調剤と履歴が残る効果を実感したことから、さつき薬局への導入が検討されました。当薬局では外用薬の多さから、当初はaudit導入に消極的な声も出ていました。しかし、「調剤ミスにより患者様を傷つけるのは内服薬だけではない、外用薬中心の店舗でもauditを使用すべきだ」との強い思いをスタッフ間で共有し、導入を決定しました。
社会福祉法人 仙台市社会事業協会 様
導入サービス:MSKクラウド(セキュリティ対策) 昨今、情報セキュリティ事故が大きく取り沙汰されており、施設で利用するパソコン端末台数の増加にともない、外部からの脅威だけでなく内部統制の管理についても強化の必要性を感じ、私たちとしても何らかのセキュリティ対策を検討していたところ、SHINKOより不正端末接続を防止できるMSKクラウドを紹介いただきました。
代表挨拶
会社概要
沿革
企業理念・ビジョン・行動基準/行動指針
事務所一覧
コーポレートマーク
ISO
個人情報保護方針
新卒採用
キャリア採用
研修制度・福利厚生
先輩紹介
ニュース一覧
サービスセンター ビル名称変更のお知らせ
「第105回教育委員会対象セミナー」出展のご案内
北海道支店函館営業所移転のお知らせ
医療機関向けサイバーセキュリティ対策商品 「MSK@あんしんバックアップサービス」の販売を開始
SHINKOが搬入・設置からアフターサポートまでを提供するプリンターのサブスク ブラザーの定額プリントサービス「フラット12」にレーザープリンターが登場